DXで日本のビジネスをサポート|ソルクシーズ公認ブログ

ソルクシーズで働く人々

KOJIRO担当日記2【1】勉強しない子に「マルチデバイス対応」は、いらない?

ソルクシーズで働く人々

私はその日もシステムの導入を検討されるお客様に、反復学習e-learning【KOJIRO】 の機能説明をしていた。

「当社の製品はマルチデバイス対応なので、PCはもちろん、スマホやタブレットで使えます。
自宅でも移動時でも場所を選ばずに学習できると好評です!」

お客様である学習塾の先生から思ってもみなかった質問が出た。
「ふーん……でも、マルチデバイス対応って、うちの生徒たちにとって意味があるんでしょうか?」

「えっ」

質問に戸惑っていると、先生は真面目な顔で続けた。
「普段から勉強しない子たちが、場所を選ばないでどんどん勉強なんて、本当にできるんでしょうか?」

【KOJIRO】 がどこででも使えるというだけで、もう「マルチデバイス対応」=利点だと思っていた。私は明確な回答ができないまま、その日の訪問を終えた。

pixta_8674472_S_03

会社に帰ると、ちょうど【KOJIRO】 の利用者アンケートが返ってきていた。システムを導入されて一年になる個別指導塾からだ。私はワクワクしながら封を開けた。中には厳しいご意見もあるが、コメントを読むのは楽しい。

私は早速コメントを読み始め、数枚めくったところで、手をとめた。先生からのコメントだ。

・良い。勉強はすべきとわかっていてもできない子でも、
紙とペンの勉強のように構えないで空き時間に勉強出来る。

そうか。
紙とペン(鉛筆)を持って机に向かうって、確かに「構え」だ。

さらにアンケートをめくると、保護者からのコメントに目がとまった。

・リビングでまたゴロゴロしてスマホしていると思ったら、宿題をしていました。

リビングでダラっと転がって、スマホで4択問題を解く中学生の姿が浮かぶ。
ポチポチ画面をタッチして問題を解く様子からは、構えないで自然に学習に入っていることがわかる。

リビングでゴロゴロしながら宿題をやるっていうのは、本当はあんまりよくないのかもしれない。
でも、【KOJIRO】 の目的は「勉強が苦手な子どもに、勉強してもらうこと」だ。

Family - child with cell or smartphone

そのためには、少しでもハードルを下げることが必要だ。
「マルチデバイスであること」と「気軽に」取り組みやすいので、ハードルが下がるのだ。

「勉強っぽくない」、「気軽に始められる」から、その後に続く ”紙の学習” にも必要な基礎力をつけられる。

だから「マルチデバイス対応」なんです。
今度はちゃんと説明できます。すみませんでした、先生。もう一度訪問させて頂いても、よろしいでしょうか?

ricoの再発見は続く……

[KOJIRO 公式サイト]
banner10

タイトルとURLをコピーしました