月別アーカイブ

「修了証」以外に得たもの

ここまで選択式課題については、まずまずの成績を修めてきた巧クン。最後の難関、レポート提出が待ち受けています。 ■最終課題レポート講義の動画も観終わり、選択式課題も全て解答して、いよいよ最終課題のレポートに取り組みます。 テーマと必須キーワード三つが指定され、800文字を目安に記述する、というものです。 テーマそのものは講座のタイトルと直結したものなのですが、指定された三つのキーワードをどのように使 […]

NISAで始める株取引

徐々に増加するNISA 投資家

NISAといわれても、ピンとこない方もいらっしゃいますよね?これは、年間100万円までの新規投資を上限として、株式や投資信託の配当金や売買で得られるお金が非課税になるという、個人投資家にとって、とてもお得な制度なのです。 さて、前回までのコラムでは、1月にNISAが開始されて、金融業界に起こったさまざまな議論をレポートしました。今回は、スタートから半年で、NISAがどのくらい使われているのかを紹介 […]

Web担*日記

■企画化

2013年 12月△日   サイトコンセプトは「従業員が執筆する情報ブログ」に決定。 ブログ記事たり得るコンテンツを発掘し、執筆者とマッチングさせつつ、企画化を進める。執筆者は、グループ社内従業員。 誰がどんなことをやっているか、誰に頼めるか? ここで、入社20数年・顔も広く、たいていのひとに気安く声かけできる私のスキルが生かされる。 この日のために、朝夕の挨拶をかかさず、人とすれ違えば […]

締切に間に合わない!

その日も、私はカレンダーを睨んでいた。 年度末まで、あと僅か。 部長に「年度末に間に合わせます!」と 鼻息荒く大見栄をきった手前、 私は何としてでも、今月末にeラーニングの コンテンツ追加を仕上げたいと思っていた。 コンテンツ制作には、 細かいスケジュール管理が欠かせない。 私は、それまでの紆余曲折で、 気持ち、気合い、配慮といったものだけでは 締切を守ることはできないと学んでいた。 作業工程を積 […]

たばこ税と酒税

お酒が大好きな人、この指と~~まれ。 アル中だと思っている人、ニコチン中毒(ニコ中?)と自覚している人。。。さまざまね。 中毒じゃないにしても、楽しんでいる人はたくさんいるわよね。 そんな「酒」や「たばこ」って、どのくらいの税金が取られているのか? 一緒に計算してみましょう。 ※データ出典: JT(日本たばこ産業株式会社)「たばこワールド」 一箱430円のたばこの場合。 「たばこ税」が (国)10 […]

「gacco」実践! Week2~4

前回は、「日本中世の自由と平等」Week1の実践体験を紹介しました。引き続き、Week2以降の体験談を綴っていきます。 ■Week2~Week4講義動画および選択式課題は、毎週月曜日に一週間分まとめてサイトにアップされます。選択式課題の解答については、随時公開されます。 Week2「歴史のべき・ある論」、Week3「中世における自由とは」、Week4「中世の平等について」と講座は続きました。 途中 […]

第1回:妊娠の報告は、いつしたの?

当社も、産休・育休から職場復帰した女子従業員が増えてきました。 そんな彼女たちに 「妊娠 ~ 産育休 ~ 復帰」期間のあれこれを教えてもらいます。 今回は ・基礎データ(出産したときの年齢と勤続年数) ・上司や同僚に妊娠を告げた時期 について教えてもらいました。 データ1:出産したときの年齢と勤続年数  <画像をクリックすると拡大します>   データ2:上司や同僚に妊娠を告げた時期  < […]

Web担*日記

■番外編 : Vineの紹介

「菜緒さんの企画ノート」を支えてくれる女性:Fさんの記事に載っている動画は、Vineというツールで作りました。 では、Fさん、Vineについて、ちょっと説明をお願いします。 ——————————————–【10代に流行り […]

「gacco」実践! Week1

前回は、「gacco」実践に向けて自分なりのスケジュールを立てました。今回はそのスケジュールに沿って、いよいよ受講開始です。 ■Week1の実践:(1)動画閲覧4月14日の昼休みに、さっそくWeek1-1の講義動画を閲覧してみました。Week1のサブタイトルは「歴史学とは何か」。 大学時代に中国史学を専攻していた私にとっては興味深いテーマであるとともに、大学卒業以来改めて考える機会を持たなかったテ […]

第3回 クラウドへの移行(前編)

前回書いた通り、社内サーバーのクラウド(※1)への移行を検討している。 今、情報収集しているのは PaaS(※2)/IaaS(※3)最大手として勢いがとどまるところを知らない、 クラウド界のジャイアン「AWS(Amazon Web Services)」について。   細かい機能説明や宣伝文句の無いWebサイトからはどことなく自信が伝わってくるし、 展示会のAmazon(AWS)ブースは常 […]

ページTOPへ