【5分で読める】Society5.0とは?初めてでもわかりやすく解説します

気になる!ソルクシーズグループニュース
そるくんが、ソルクシーズの公式キャラクターとして、会社が発表したニュースを、なるべく早くわかりやすくお話していくソル。

今回は「Society(ソサエティ)5.0」について解説するよ。

最近何かと目にする機会が増えてきた「Society5.0」という言葉。でも「どういう意味なのか分からない」っていう人も、まだまだ多いよね。

「Society5.0」って何? みんなにどう関係しているの? そんな疑問をそるくんと一緒に解決していきまソル〜っ。

狩猟、農耕、工業、情報社会…そして訪れたのが「Society5.0」
 

▼狩猟、農耕、工業、情報社会…そして訪れたのが「Society5.0」

先日ソルクシーズが参加を発表した「スマートエスイーコンソーシアム」。

これは早稲田大学理工学術院総合研究所を中心に発足された教育プログラムで、その目的は“「Society5.0」に対応した高度な技術を持つ人材を育成すること”なんだって。

プレスリリースの詳細はこちら

じゃあ、そのSociety5.0っていったい何なんだろう? それを説明するためには、人類と社会の進化について見ていく必要があるよ。

みんなも知っているとおり、人類が生まれて最初に築いた社会(ソサエティ)の形は、獣を狩って食料を得る「狩猟社会」だった。これは「Society1.0」と呼ばれている。

そして次に生まれたのが、種をまいて食物を育てる「農耕社会」。これは「Society2.0」と呼ばれている。

こんなふうにしてだんだんと成長してきた社会が、それぞれ次のように呼ばれているんだ。

Society1.0…狩猟社会
Society2.0…農耕社会
Society3.0…工業社会
Society4.0…情報社会
Society5.0…???

そして今、ITや情報技術の進化による新しい社会の形、「超スマート社会」が訪れようとしている。これこそが「Society5.0」なんだ。

つまり「Society5.0」とは、人類史上5番目に訪れた、全く新しい社会の形のことなんだね。

 

▼Society5.0時代。暮らしや働き方はこう変わる!

「Society5.0」時代には、みんなの暮らしや働き方がこんなふうに変化していくと言われているよ。

たとえば……

●見守りサービス
センサーを駆使したシステムで、離れて暮らす家族を見守るシステムは今でもあるけど、AIを組み込むことで、AIが見守りデータを分析して、いつもと違う生活パターンが現れたら離れた家族に通知するような機能もプラスできるかもね。

●ドローン宅配
無人ドローンによる宅配が普及して、荷物が届くまでの時間が短くなる。また物流業界の人手不足も解消されると言われているよ。

●AI冷蔵庫
冷蔵庫の中のストックを簡単に管理、外出先でも「あるもの・ないもの」をスマホから照会できる。冷蔵庫が、今あるもので作れるレシピの提案までしてくれる時代が来るよ。

●介護ロボット
力持ちの介護ロボットなら、大人の体を持ち上げることもなんのその。業界の人手不足解消に役立つだけでなく、介護される側にとっても人間のヘルパーさんなしで一人でできることが増える。AI機能搭載のロボットならおしゃべりの相手もできるよ。

●無人トラクター
ドラマ『下町ロケット』にも登場した無人トラクター。GPSを使って誤差数cmの正確さで操作できる優れものだよ。土起こしや種まきといった力仕事を任せられて、農家の人手不足解消にも役立つはず。

●清掃ロボット
高層ビルや鉄塔など、高い所の掃除って大変なお仕事だよね。ロボットを活用すれば、高所、寒冷地、広大な場所などの清掃を安全に、また効率よくできるようになるよ。

●自動走行バス
自動運転で走行するバスは、すでに地方都市での試験運転を実施済み。実用化まで秒読み段階に入っているのだとか。

●商品の生産・販売管理
たとえば縫製工場と、消費者の寸法データをマッチング。簡単に服をオーダーメイドできるようになれば、在庫や廃棄を減らせそう。服だけじゃなく、食品ロス問題への応用にも注目が集まっているよ。

これらが、Society5.0時代に起きると言われている変化。中にはすでに普及し始めているシステムもあるよね。こんなふうに、みんなの生活や働き方が超スマートに変わっていく時代が訪れつつあるんだ。

ソルクシーズの製品も、Society5.0に貢献するよ
 

▼ソルクシーズの製品も、Society5.0に貢献するよ

ここで注目したいのが、ソルクシーズ製品の数々。

ソルクシーズグループは、SIビジネスをベースに、IoT、自動運転、FinTech、AIといった分野のコンソーシアムに参加したり、業務提携をしたりして、積極的に取り組んでいる。

前章の最初にご紹介した「見守りサービス」としては、「いまイルモ」がある。カメラではなく各種のセンサーを使って、離れて暮らす家族の様子を見守ることができるサービスだよ。

離れて暮らす同士がお互いに安心し合えるサービスとして、個人はもちろんJAや自治体でも採用されているんだ。

「いまイルモ」について、詳しくはこちらの記事もどうぞ

今後、「いまイルモ」にAIが搭載、、、なんて夢が膨らむね!

便利な世の中のため、そして企業価値向上のため、今後も新しい課題に挑戦していくソルクシーズ。Society5.0時代も、ますます目が離せないソル〜!

ソルクシーズの製品・サービス と同一カテゴリの記事

システムエンジニア絶賛募集中!ソルクシーズのキャリア採用サイトを見てください!

2020-12-14 06:00:39

「離れて暮らす」をより安心に。アフターコロナとともに考える「いまイルモ」の未来。

2020-09-01 14:04:19

インターディメンションズが、集中豪雨を予測する「雨量モニタリング」の実証実験を開始!

2020-08-24 06:00:12

働き方改革時代の新機軸!「Fleekform 給与」で勤怠管理&給与明細をペーパーレス化

2020-08-19 06:00:30

動画が使いやすくなった!テレワーク対応でFleekdriveがバージョンUP

2020-08-03 06:00:51

システムの「見える化」を促進!イー・アイ・ソルの「IoT予知保全サービス」【後編】

2020-07-02 06:00:30

システムの「見える化」を促進!イー・アイ・ソルの「IoT予知保全サービス」【前編】

2020-07-01 06:00:48

テレワーク時代の社外パートナー向けツール Fleekdriveの「コミュニティライセンス」に注目!

2020-05-14 06:00:17

いまイルモを新たに導入!「ジョイステージ八王子」の高齢者見守りシステム

2020-05-12 06:00:29

自動車教習システム「MUSASI」がポルトガル語&ヴェトナム語に優先対応!

2020-04-01 06:00:48

2年連続「ITトレンド年間ランキング2019」第1位! Fleekdriveが評価される理由

2020-03-09 06:00:24

広がり続ける高齢者見守りニーズ 新人営業に聞く”いまイルモ”の魅力

2020-02-17 06:00:14

担当者に聞いた!運行管理者のeラーニング「Kojiro-運管」ができた理由

2020-02-03 06:00:06

グループ新年会 (20200118)   ソルクシーズ的【令和初】ビンゴ大会

2020-01-24 06:00:09

ICT活用の新たな取り組み「単身高齢者あんしん見守り」実証事業をご紹介!

2020-01-06 06:00:01

ノイマンは合併後ますます勢いUP♪新製品「Kojiro-運管<貨物>」リリース!

2019-12-26 06:00:04

気になる!ソルクシーズグループニュース と同一カテゴリの記事

ノイマンは合併後ますます勢いUP♪新製品「Kojiro-運管<貨物>」リリース!

2019-12-26 06:00:04

2019年12月に新生ノイマンが誕生!tecoとの合併で変わること・変わらないこと

2019-11-21 06:00:52

プログラミング教育が子供達にひらく未来!技術を駆使するだけでなく自ら生み出す人材に

2019-11-07 06:00:32

テレワーク導入で社員も企業もHAPPYに。BCM/事業継続性にも期待大

2019-10-07 06:00:05

ビジネスマンが知っておきたい「著作権」事情。プレゼン資料にもNGがある!

2019-09-06 06:00:59

ソルクシーズグループ会社が芝浦のLOOP-Xビルに移転完了!

2019-05-17 06:00:46

JA愛知東が見守り事業に採用!信頼の支援サービス「いまイルモ」が日本農業新聞に掲載♪

2019-04-22 06:00:51

Fleekdriveが「ITトレンド年間ランキング2018」部門1位を獲得!子会社化でよりパワーアップの予感も♪

2019-03-18 06:00:13

ソルクシーズ本社の新オフィス『msb田町』をそるくんが探検!生まれ変わる田町エリアにワクワク

2019-02-18 06:00:49

伊達政宗公のお膝元・仙台東照宮にソルクシーズグループの防犯システムが設置されたワケ

2019-01-17 06:00:51

祝30回記念★そるくんイラストギャラリー★ゆるキャラが学んだ大事なこと

2018-12-14 06:00:28

就活生にもわかる「デジタルトランスフォーメーション」の基礎知識と具体例

2018-10-22 06:00:46

就活ルールが廃止になっても変わらない「ソルクシーズの働きやすさ」を示す2つのデータと生の声

2018-09-25 06:00:39

止まらない!『Fleekdrive』海外展開がモーレツ加速中。秘められたストーリーとは?

2018-08-17 06:00:14

東証マザーズ上場決定のエクスモーション。申請を決意した理由が…深イイ!

2018-07-26 06:00:25

憧れの人がお気に入りのセリフを読み上げる?アプリ感覚の音声合成システム『AITalk®』とは

2018-06-19 06:00:17
ページTOPへ