月別アーカイブ

寅さんも通った”学問と芸能の神さま”「小野照埼神社」

今年の初めに「(英語の)勉強、さらにがんばろう!」と気合を入れて「平河天満宮」にお参りしたわたくし:れいですが、夏休みモードを秋まで引きずって、このごろ少々勉強をサボり気味? そんな自分にカツ!をいれることができて、もちろん「学業」に関するご利益があり、さらにカワイイ朱印がある、なんて都合のいい神社はないかしら、、、と探していたら、ありました! ということで、今回は、「小野照埼神社」のご紹介です。 […]

オリンピックで導入急増!? テレワークへの期待と誤解

「働き方改革」「オリンピック開催時の混雑緩和」をキーワードとして、テレワークの導入・推進が話題になることが急増しました。総務省によるテレワークの定義は「ICT(情報通信技術)を利用し、時間や場所を有効に活用できる柔軟な働き方」。 テレワークの浸透は、業務効率化や通勤ラッシュの改善はもちろん、ワークライフバランスの向上、新たな労働力の創出、地方の活性化などにも寄与すると期待されています。 テレワーク […]

第46回国際福祉機器展H.C.R.2019(20190925-27)

東京ビッグサイトで開催された『第46回国際福祉機器展H.C.R.2019』に行ってきました。 14か国1地域から438社(国内379社、海外59社)の出展社のブースに加え、自治体や公益団体などのブース内に参加している企業・団体も含めると、500を超える製品を一堂に集めたアジア最大規模の国際展示会です。 ソルクシーズグループからも、センサーによる見守り支援システム【いまイルモ】を5年連続で出展しまし […]

CASE抜きでは語れないこれからの自動車開発

CASEという言葉をご存じでしょうか。自動車業界の開発領域において、最も注目されているキーワードで、Connected(つながる)、Autonomous(自律走行)、Shared(共有)、Electric(電動)という4つの単語の頭文字を取った造語です。 世界各国の大手メーカーが自動運転についての研究開発を推進するなかで、CASEは欠かせない条件となっています。 CASEを理解するためには、全体像 […]

ももりんに続く大型サイネージ「エーラクフレンディアビルビジョン」がスタート!

「???」となってしまうタイトルで恐縮です。 それぞれ説明しますと、「ももりん」というのは、株式会社インターディメンションズが手がけた福島駅前の大型サイネージ「ももりんVISION 」のこと。「エーラクフレンディアビルビジョン」は、仙台市青葉区の国分町に出現したサイネージで、こちらもインターディメンションズによるものです。 国分町といわれても、他地域の方はピンとこないかもしれませんが、2000軒以 […]

第37回 クラウド障害(1)

【情シス野郎 チラシの裏】は、「情報処理安全確保支援士」資格を持つ情シス担当が、仕事を通して得た知識や技術を、技術面に詳しくない人でも読みやすいよう「チラシの裏」に書くかのごとく書き散らす!というシリーズです。 今回は、この夏、列島を震撼させた「AWS停止!」という大事件を振り返ります。使えなくなって初めて「こんなに依存してたんだ」と気づくなんて、もはやクラウドは確実に社会インフラのひとつになりま […]

ITプロジェクトの失敗・ありがちパターンと処方箋【後編】

前編では、計画に起因する失敗パターンと、それを避けるためにする「成果の明確化」の重要性や「プロジェクト計画書の必須項目」について紹介しました。 後編では、コミュニケーションが原因で発生する失敗パターンについて解説していきます。納期や費用が想定通りにいかないプロジェクトにおいて、ありがちなのは「顧客とコンセンサスがとれていなかった」ケースです。 「完成形のレベルについて共有できていなかった」「無理な […]

ITプロジェクトの失敗・ありがちパターンと処方箋【前編】

システムやパッケージ開発の環境は平成になってから格段に進化し、プロジェクトを成功させるための知見の共有も進んだはずなのに、残念なから「失敗プロジェクト」はまだ存在します。 ITプロジェクトが失敗するのは、なぜなのか。この深遠なテーマについて、ありがちなパターンを検証し、今後の改善に活かせればと考える次第であります。 失敗パターンのなかで最もタチが悪いのが、「ゴール=成功が定義されていない」プロジェ […]

エンジニア奮闘記

昭和VS令和 「ココが変わった」ランキングTOP10

「電話のダイヤルをまわす」「テレビのチャンネルをまわす」「電車の切符を買う」「コインを握りしめて電話ボックスの中」…昭和のドラマや当時のヒット曲を振り返ると、「スマホ時代の平成生まれにはわからないだろうなぁ…」とため息が漏れるアイテムがこれでもかと登場します。 あの頃の若者は、何でもまわしてたり、キャッシュレスって何?だったんですね。今はクリック、タップ、タッチしてゴー!です。令和元年を記念いたし […]

ページTOPへ