システムエンジニア絶賛募集中!ソルクシーズのキャリア採用サイトを見てください!
2020年9月、ソルクシーズのキャリア採用サイトがリニューアルしました。メインメッセージは、「変化を楽しみ、挑戦し、思いを動かす『推心力』を」。 さまざまな領域で技術革新が進むIT業界で、新たなビジネスを展開していくシステムエンジニアには、変化への対応力やチャレンジ精神、コミュニケーション力、リーダーシップが必要という思いが込められています。 新しいキャリア採用サイトは、ソルクシーズのビジネスと将 […]
2020年9月、ソルクシーズのキャリア採用サイトがリニューアルしました。メインメッセージは、「変化を楽しみ、挑戦し、思いを動かす『推心力』を」。 さまざまな領域で技術革新が進むIT業界で、新たなビジネスを展開していくシステムエンジニアには、変化への対応力やチャレンジ精神、コミュニケーション力、リーダーシップが必要という思いが込められています。 新しいキャリア採用サイトは、ソルクシーズのビジネスと将 […]
ソルクシーズグループの社員の実情をアンケート調査でチェックする「数字で見る」シリーズも、いよいよ最終回。 「独り立ちできるまで何年かかった?」「困ったとき気軽に頼れる人、何人いる?」など、さまざまな数字を紹介してきましたが、今回は仕事とキャリアにまつわるものにフォーカスします。 最初の質問は、●経験したプロジェクトの数。 ソルクシーズ社員122人を年代別に見ていくと、20代では80%だった「5つ以 […]
ソルクシーズのキャリア採用サイトで紹介した5人のリーダー候補に、さらなる本音を語ってもらうこのシリーズも、最終回となりました。5人めは、福岡のシステム開発会社で働いていた女性のシステムエンジニアです。 流通、テレビ局、医療などさまざまな業界のシステムの携わっているうちに、「このままでいいのか」という不安が膨らんできたと語るJさん。最大の理由は、「お客様の体温が感じられなかったこと」だそうです。 「 […]
中途採用でソルクシーズに入社し、活躍中のリーダー候補へのインタビューを紹介するシリーズ。4人めは、将来マネージャーとしてプロジェクトを切り盛りするイメージを描きつつ、マネジメントスキルを磨いている入社2年めのIさんです。 「結婚をきっかけに、待遇アップを目指して転職活動を始めました。求人サイトでソルクシーズの企業名を見た時、前職で関わったことを思い出したんです。いつもマネージャーとメンバーが活発に […]
「3年間、ずっと同じことをやっていたので、行き詰まり感がありました。決められたフェーズを繰り返すだけの毎日を変えたかったんです」。 ソルクシーズのキャリア採用サイトで取材したリーダー候補5人のなかで、最も転職に賭ける思いが強かったのは、システムエンジニアとしてもっと成長できるはずという思いを秘めていたZさんだったのかもしれません。 転職先としてリストアップした5社のなかで、ソルクシーズの待遇は2番 […]
9月にリニューアルされたソルクシーズのキャリア採用サイトに、中途採用で活躍するリーダー候補のインタビューが掲載されています。転職したきっかけ、入社した決め手、現在の仕事や将来のキャリアについて、率直に語ってもらった5人をこちらでも紹介します。 第2回は、子どもが生まれたのが転職のきっかけというTさん。「前の会社は、尊敬できるリーダーがいなかった」と振り返っています。 22歳からシステムエンジニアと […]
ソルクシーズのキャリア採用サイトが、全面リニューアルしました。中途採用におけるキーワードは、「好奇心」「協調性」「誠実さ」。 経験と技術力重視でシステムエンジニアを募集していたのですが、変化のスピードが年々加速するIT業界では、チームプレーの中での「リーダーシップ」が求められてきています。 従来の常識や慣習に囚われず、新たなサービスをスピーディーに世に送り出さなければならない時代。今こそ、「未来の […]
「期待と不安は半々でした。萱沼本部長の下で新しいことに取り組めるという期待と、具体的に何をどうしたらいいのかわからない不安感。明確な目標を掲げ、スピードを上げて動いていこうという上司の意志を感じたのですが、当初はじっくり腰を据えてという気持ちのほうが強かったですね」 2020年1月、ソルクシーズにキャリア推進本部が発足。「採用体制強化と研修・教育機能の拡大」という狙いをもって立ち上がった組織が最初 […]
2020年1月、ソルクシーズに新たな組織が立ち上がりました。 キャリア推進本部と人材開発室。昨年12月に配信されたリリースには、「採用体制強化と研修・教育機能の拡大を図る」と記されています。 システムエンジニアの採用難易度が高まるなか、ソルクシーズは何を変えようとしているのでしょうか。キャリア推進本部長と人材開発室長を兼任する萱沼利彦常務取締役に話を聞いてみました。 「ここ数年、社員の数が横ばいに […]