ソルクシーズ社員が語る「アレクサ漬けの24時間」【休日編】
ソルクシーズの社員である妻と、IT系サービスを提供する会社で働く夫。ごく普通のふたりはごく普通の恋をし、ごく普通の結婚をしました。でも、ただひとつだけ違っていたのは…夫婦ともアレクサ漬けだったのです! 彼らとアレクサの24時間を淡々と綴るシリーズ第2回は、この家でよくある日曜日の情景です。 普段は、朝7時になるとアレクサがライトを灯して起床を促すのですが、週末は完全にオフ。自然に目が覚めた妻がリビ […]
ソルクシーズの社員である妻と、IT系サービスを提供する会社で働く夫。ごく普通のふたりはごく普通の恋をし、ごく普通の結婚をしました。でも、ただひとつだけ違っていたのは…夫婦ともアレクサ漬けだったのです! 彼らとアレクサの24時間を淡々と綴るシリーズ第2回は、この家でよくある日曜日の情景です。 普段は、朝7時になるとアレクサがライトを灯して起床を促すのですが、週末は完全にオフ。自然に目が覚めた妻がリビ […]
この物語は、ソルクシーズというIT企業に勤める女性社員と、その夫の日常です。題して「アレクサ漬けの24時間」。 彼女の1日は、朝7時に寝室のライトを柔らかく灯すアレクサとともに始まるのでした。 「おはよう、アレクサ」。長年ともに暮らすプードルに声をかけるかのように、円筒状のマテリアルに朝の挨拶をすると、リビングの照明が付き、TVのスイッチが入ります。もしかして、家電を自在に操れる人気のスキル「スマ […]
スマートフォンやスマートスピーカー、スマートウォッチは、今や当たり前。靴、テレビ、クルマなど、IoTやAIの技術を駆使した「スマート○○」が続々と登場し、進化し続けています。 「スマート〇〇選手権2020」の第1回では、近年話題になっているさまざまな家電・アイテムを紹介しました。今回取り上げるのは、家や工場、ひいては街全体がスマート(=高性能)化するというスケールの大きな取り組みです。 「超高速化 […]
話しかけるだけで操作できたり、アドバイスをもらえたりするAI家電が当たり前になりつつあります。進化し続ける「びっくりAI家電」を紹介するシリーズ第2弾は、かゆいところに手が届く家電をピックアップします。 洗濯物を畳んで仕分けまでしてくれる「ランドロイド」が、開発会社の倒産で幻のAI家電となったときはがっかりしましたが、日立の「AIお洗濯」も負けず劣らず気が利く家電です。 スマートフォンのアプリから […]
「ウォーターオーブン ヘルシオ」って、知ってます? AIが搭載されているオーブンレンジで、献立に悩んだときに話しかけると提案してくれたり、操作法について教えてくれたりするそうです。ユーザーが高血圧と伝えておけば、塩分控えめのヘルシーメニューを提案してくれるとのこと。 AI家電の世界は日進月歩で、数年前には考えられなかった機能が平気でついており、登場したときは斬新だった「ルンバ」もびっくりです。 進 […]
Webサイトや企画設計、プランニングなどの仕事をしていると、避けては通れないのが著作権法です。 サイトに掲載するテキストや画像、企画書に添付する資料などについて、 「参考サイトに掲載されている画像がバナーとして表示されるのは問題ないのか」 「資料として新聞記事を引用する場合も許諾が必要なのか」 「AIで情報を解析して、おすすめコンテンツなどを表示する場合、AIで取り込んだ情報に関して著作権法上の制 […]
ここ数年で、にわかに注目度が高まっている「エッジ・コンピューティング」。 クラウドのようにサーバを集約してデータ処理をするのではなく、IoT機器やサービス利用者がいるエリア周辺のネットワークなど、データが生成されるデバイスやシステムにより近いところで処理を行うモデルです。 この新しいモデルが話題になっているのは、2020年以降にリリースされる5Gとリンクしているからです。 「高速」「大容量」「多数 […]