リニューアル小便小僧(2020年7月:社会を明るくする運動2020)
JR浜松町駅ホームにいる「小便小僧」の年間ファッションを定点観測しています。定点観測し始めたきっかけはコチラ。 7月は毎年『社会を明るくする運動』とのコラボ・ファッションです。 ※『社会を明るくする運動』については、2016年7月の記事 参照。 梅雨入り直後は雨の日が少なかったのですが、7月は曇りがちで太陽には恵まれず。 今月もマスク着用中(マスク着用は5月から) コーディネイトは例 […]
JR浜松町駅ホームにいる「小便小僧」の年間ファッションを定点観測しています。定点観測し始めたきっかけはコチラ。 7月は毎年『社会を明るくする運動』とのコラボ・ファッションです。 ※『社会を明るくする運動』については、2016年7月の記事 参照。 梅雨入り直後は雨の日が少なかったのですが、7月は曇りがちで太陽には恵まれず。 今月もマスク着用中(マスク着用は5月から) コーディネイトは例 […]
新型コロナウイルス感染予防の観点から、イッキにテレワーク推奨モードになり、Web会議ツールやビジネスチャットなど、テレワークに対応する業務サポートシステムの導入が進みました。 当社でも、それまで試験導入していたLINE WORKSを7月から「正式導入」し、全社員に展開中! もはや「大事なことは密室で話そう」「報告は口頭で」「チャットってオタクっぽい」(SEの大半はオタクですが。笑)、、、なんてこと […]
AI、IoT、自動運転、5G、ビッグデータ活用、AR・VR、音声認識、スマートホーム…近年注目されたIT系のキーワードは、3年も経ないうちに、既に定着したもの、成長・拡大が期待されるもの、陳腐化したといわれているものに仕分けされています。 総務省が2019年7月に発表した「令和元年版情報通信白書」では、「ソーシャル、モバイル、アナリティクス、クラウド、センサー・セキュリティの頭文字をとった『SMA […]
システム開発の基本設計書、要件定義書、テスト仕様書…。プログラミングは苦にしないけど、ドキュメント作成は気が重いというシステムエンジニアは少なくないようです。 「正しく動くシステムを作るよりも、人間に正しく理解させる方が100倍難しい」といわれると、つい同意したくなっちゃいますが、来週までに作らなければいけない資料があるという現実は変わりません。 テレワークが当たり前になりつつある昨今、ドキュメン […]
システムエンジニアを続けてきてよかった…普段は大変なことが多いこの仕事ですが、長く続けていると、やりがいを感じられる瞬間に出会えることがあります。「 今までのエンジニア人生のなかで、モチベーションが上がったエピソードを教えてください」。ソルクシーズの社員に、そんな質問を投げかけ、返ってきた答えをまとめたのが短期集中連載のこの企画です。 第1回は「誰かの役に立てたと感じたとき」、2回めは「メディアや […]
システムエンジニアのみなさん、おつかれさまです。テレワーク継続の方、通常運転に戻った方、常駐先と自宅が半々という方と、緊急事態宣言解除後の働き方はさまざまでしょう。 さまざまな業種が、少なからず新型コロナウイルスの影響を受けている中、あらためて自分の働き方やSEという仕事について考えてみた方もいらっしゃるのではないでしょうか? 「システムエンジニアとして、やりがいを感じるのはどんなときですか?」。 […]
システムエンジニアのみなさん、おつかれさまです。コロナウイルスの蔓延によってステイホームが合言葉となった昨今、週の大半がテレワークとなった方が多いのではないでしょうか。 通勤がなくなると、労働時間管理が難しくなり、業務に没頭していたらついつい夜遅くまで…といった経験がある方もいるのでは?何しろ、納期は絶対。「自宅と会社を往復する時間がなくなった分、働いている時間が増えた気がする」といった嘆きが聞こ […]
「IT業界の事情やシステムエンジニアの仕事ぶりがわかる」「プログラミング体験ができる」と好評をいただいているソルクシーズの1DAYインターンシップ。参加者の生声を紹介する体験談企画の後編は、プログラミング実践のレポートです。 ソルクシーズには、文系出身のシステムエンジニアが多数在籍しており、新入社員研修や現場配属の経験から「知識やスキルが不足している人が、どんなつまずき方をしがちなのか」を心得てい […]
IT業界の最新トピックスや業界事情の解説から、会社説明、就職活動に関するアドバイス、プログラミング体験までメニュー充実。毎年好評をいただいているソルクシーズの1DAYインターンシップは、12月~2月の冬季と、7月~9月の夏季に分けて開催されています。 2020年も、7月から夏季プログラムがスタート。その概要を紹介するだけでなく、2019年夏季・冬季の参加者体験談も併せてレポートいたします。 当日の […]
イー・アイ・ソルの「IoT予知保全サービス」レポートの第2回です。前回は、建設、メーカー、自動車、インフラ系企業におけるトラブル防止や省エネ、人件費削減に寄与するIIoT(Industrial IoT)のサービスについて、全体像と特徴を解説しました。 今回は、実際の導入事例を紹介。イー・アイ・ソルの提案によって実現したことをわかりやすくお伝えしたいと思います。 A社の目的は、トンネル工事における安 […]