社内研修もオンラインセミナーへ!?「ソルクシーズアカデミーの野望」
「Java学習コース」は、HTMLやCSSの基礎からJava Script、Webアプリケーションまで。「RPA学習コース」は、業務を自動化するロボットの開発環境「UiPath studio」の使い方をマスターした後、RPA環境の安定運用を実現する管理ツール「UiPath Orchestrator」の操作法まで学べます。 「Salesforce学習コース」は、開発者とシステム管理者に必要なスキルを […]
「Java学習コース」は、HTMLやCSSの基礎からJava Script、Webアプリケーションまで。「RPA学習コース」は、業務を自動化するロボットの開発環境「UiPath studio」の使い方をマスターした後、RPA環境の安定運用を実現する管理ツール「UiPath Orchestrator」の操作法まで学べます。 「Salesforce学習コース」は、開発者とシステム管理者に必要なスキルを […]
JR浜松町駅ホームにいる「小便小僧」の年間ファッションを定点観測しています。定点観測し始めたきっかけはコチラ。 9月の小僧は恒例の法被(はっぴ)姿。 9月に彼が法被姿である理由と思われる、最寄りの「芝大神宮」で行われる『だらだら祭り』については、2016年の記事 で解説していますので、そちらをご覧ください。 「祭」の文字付うちわ、手ぬぐいハチマキはいつもと同じ。昨年 のように背中に「祭」文字がある […]
タイトルが長くなってすみません。しかし、私にはどうすることもできません。2020年3月、ソルクシーズは10社めとなるグループ企業を発表しました。「アリアドネ・インターナショナル・コンサルティング」。 グループ企業のなかで最も長い名前の会社は、2020年2月に設立されたばかりです。 キャッシュレス決済の専門家集団である「山本国際コンサルタンツ」が新たに立上げ、ソルクシーズが出資した会社のめざす姿につ […]
「2月は営業日の半分以上、出張だったのですが、コロナウイルスの感染拡大以降は一気にWeb会議が増えました。 今は、出張は月に1回ですね。口頭でやりとりしていたことが、次々にファイルになったのですが、正直にいうと、やりにくいなと思うこともあります」 音や振動、温度、設備のひずみなどを高機能センサーで計測し、PCやタブレットなどで「見える化」するサービスを展開するイー・アイ・ソルも、コロナウイルスによ […]
「3月以降、対面での説明が難しくなったので、新規のお客様は減ると思っていましたが、実際は増えました。離れて暮らすご高齢の家族を見守りたいというお問い合わせが増え、契約数は2倍以上になりました」 高機能センサーを活用した高齢者見守りサービス「いまイルモ」を担当するYさんは、コロナウイルスの蔓延で気軽に帰省しづらくなった今だからこそ、自社の商品が果たす役割はより重要になったと感じているそうです。 当初 […]
「当初は、とにかく厳しかったですね。当社はコンサルティング、トレーニング、ツールを提供している会社で、お客様に会うのが仕事だったので」 そう語るのは、エクスモーションのTさん。組込みソフトウェアを開発する組織と現場の課題解決を手掛ける会社として、影響があった点の一つとしては、会議室で開催するトレーニングができなくなったことです。 自動車業界や医療機器関連の顧客が多いエクスモーションにとって、コロナ […]
「突然、会社に来なくていいといわれ、仕事をしようにもツールが揃っていないと慌てた方が多いのではないかと思ったのです。 Fleekdriveは、以前からテレワークを導入している会社に利用していただいていたプラットフォームです。仕事を円滑に進めるために、活用していただきたい。少しでも体験してほしい。そんな思いで、キャンペーンを実施することを決めました」 2020年4月8日、緊急事態宣言の翌日。株式会社 […]
システムエンジニアのみなさま、おはようございます。本日は会社ですか?お客様のオフィスですか?それとも、ご自宅でしょうか。他の業界と比べると、リモートでできる仕事の比率が高いIT業界は、テレワークが定着した会社も増えたようです。 ソルクシーズも、大半の社員がテレワーク。顧客のオフィスに常駐している社員からは、これまでと変わらないという声も聞こえてきますが、自社で開発を行っているシステムエンジニアやバ […]
多くの会社の人事部が、体験したことのない3月を過ごしたのではないでしょうか。 コロナウイルスの感染拡大によって、新卒採用・キャリア採用、新入社員の導入のスケジュールと手法を全面的に見直し。急遽、オンライン説明会のプログラムや面接フローを作成した担当者のため息が聞こえてきそうです。 新卒採用の説明会と面接をオンラインにスイッチしたソルクシーズは、新人の導入研修もZoomを活用して実施しました。 「最 […]
しばらく会っていない故郷の祖母が心配だけど、このご時世、帰省はしづらい…。コロナウイルスの感染防止が叫ばれるなか、離れて暮らす家族や親戚の近況が気になる方が増えているようです。 ソーシャルディスタンスが重視されるWithコロナ、アフターコロナの時代に、高齢者見守りシステムには今までとは違った役割が期待されるのではないでしょうか。 ソルクシーズの高齢者見守り支援サービス「いまイルモ」は、以前より幅広 […]