月別アーカイブ

教育におけるICTの重要性

ひょんなことから、 公開オンライン講座サイト「gacco」を使って講義を受けた、 ひよっこ編集部員の巧クンです。 前回までは私の受講体験記を紹介しました。 今回は、教育を取り巻く現状について書いていきたいと思います。 ■ITとICT 「IT(Information Technology:情報技術)」という言葉は、 いまや一般的に使われるようになっていますが、 最近の教育現場に関しては 「ICT(I […]

知らない間に経験済?キーワード学習2

企画立案の手順を自習するシリーズ。ステップ2「業界最新情報(キーワード)の学習」の後編です。 ●実店舗がショールーム? みなさんは「ショールーミング」という言葉をご存じでしょうか? 言葉は知らなくとも実際にやっている、という方は多いと思います。 実店舗で、欲しいと考えている商品を品定め(例えば、店員に詳しい説明をしてもらったり、 類似商品と比較したり、 あるいは写真などでは判りにくい色味などを判断 […]

Web担*日記

■サイトデザイン

2014年 2月×日 サイトのデザインおよびシステム化は外部発注。 まずはデザインの打ち合わせ。「女性の感性を取り入れましょう」ということで、打ち合わせの場に、グループ内の女性従業員5名ほどを呼ぶ。 20代〜40代までよりどりまぜて。女性はこういうとき結構ものおじせず意見を言います。意見っていうか「自分はこう思う・こう感じる」。理屈はなし。それが大事。理屈を見つけるのは、こちらの仕事。 サイト制作 […]

"Hi" or "Hello" ビジネスメールでも使える挨拶

日本語だと「お世話になっております。」で始まるビジネスメール。 英語だとどう書くのでしょう…? ニュージーランド留学経験を持つ私Abbyが、 フィリピン支社の現地スタッフと仕事をする中で 実際に使っている英語を紹介いたします。 フィリピンは、米国 GlobalEnglish 社の調査では、ビジネス英語指数がもっとも高い (つまり世界でもっともビジネス英語能力が高い) というデータもあるくらい、英語 […]

第4回:育休からの復帰

産休・育休から職場復帰した女子従業員に 「妊娠 ~ 産育休 ~ 復帰」期間のあれこれを教えてもらっています。 今回は ・育休からの復帰 について教えてもらいました。 インタビューに答えてくださった方々の基本データは、第1回記事をご覧ください。 まず、産休~出産~復帰のカレンダーについて教えてもらいました。 データ7:産休~出産~復帰のカレンダー  <画像をクリックすると拡大します> ほとんどのみな […]

Web担*日記

■自信がない2

2014年 2月○日 Bossに、「編集&ライティング講座」の受講をかけあう。 私「これを受講したいんです」Boss「なんで受けたいの?」 私「企画力もライティング力もまだ低いから」Boss「講座なんて必要ないって。実践で身につけるんじゃダメなの?」 私「体系立てて学ぶほうが効率がいい。スキルが低いままこの仕事に取り組め、と?」Boss「要は自信がないんでしょ?」 私「。。。まぁ、そうですね」Bo […]

損?得?

世の中には「知らなきゃ損する」ことや「知っていれば得する」ことが多いわよね。日常の買い物だって「ああ、昨日買っておけば半額で買えたのに~」とかね。 今までのシリーズで、少しは理解してもらえたと思っているんだけど、他にもたくさんの損得があるということを覚えておいてね。例えば・・・・今春の消費税増税に伴って支給されるようになった 「臨時福祉給付金」と「子育て世帯臨時特例給付金」は、 申請しないともらえ […]

日本一の川

予定もない雨の週末、 物思いにも飽きてテレビをつけると、クイズ番組が流れてきた。 クイズ番組が嫌いではない私は、そのまま次の問題を待ってみることにした。 『問題:日本で一番、流域面積が広い川は?』 <おっ、知ってる! 利根川!> 地理が大の苦手だった私も、 地方から東京を経て、千葉に落ち着けば、利根川は身近な存在だった。 担当しているe-learningとの関連性を感じながら、 私はしばらく、自分 […]

Web担*日記

■自信がない1

2014年 1月△日 コンサルタント提供のマスタースケジュールにしたがって、タスクをこなしていく日々。何はなくとも、企画、企画、企画。 これを続ければサイトってできるのかなぁ。しかし、まだ自信がない。逆に、モノゴトがわかってきたから、「自分ごときのスキルでサイトなんて作っちゃっていいのか?」と思う。 企画のスキル、Webライティング、いずれも、まだ自信が持てない。 「迷った時には気分転換」で出かけ […]

第4回 クラウドへの移行(後編)

今回もクラウドのお勉強である。 クラウドへのサーバー移行を考える場合、AWSに限らず大まかに2つの手法が存在する。   1.既存サーバーをまるごと移行する。 既存サーバーのOS自体を仮想イメージとしてエクスポートし、クラウド環境へインポートする。 2.新たに構築し、データや設定のみ移行する。 OSやミドルウエア、アプリケーションを新規にセットアップした後、データ等を移行する。   […]

ページTOPへ