みんなのスキルアップ体験記

Web担*日記

■Team building

2014年 1月×日 「ひよっこ巧クン」も加わってメンバー4人。決起集会をやりましょう、ということで、さっそく飲み会。 日程調整から店の予約まで、巧クンに任せてみる。いきなり人遣いが荒い私。これが後日裏目に出ることに。。。 飲み会当日。メンバーぞれぞれサイトにかける意気込みを前向きに語り合う。出だしとしてはマァマァ。 Bossに、私の仕事ぶりを「ほどよい図々しさ」と表現され、以後、メンバーの共通認 […]

スケジュール

皆さんはスケジュールと聞いて何を思い浮かべるでしょうか? 自分自身や上司・同僚の予定がまず思い浮かぶと思います。 この他にも部署や社内行事、会議室や備品、社用車などの予約も含まれるでしょう。 ■スケジュール管理 電子化以前 昔は、それぞれの予定をホワイトボードや紙に書いて壁に貼ったりしていました。 近くにいる場合は見やすくて良いのですが、離れると全くわからないのが欠点でした。 同僚の予定を見たい! […]

Web担*日記

■番外編 : レビュアー

「菜緒さんの企画ノート」を支えてくれる女性:その3は、レビュアーのTさんです。   このサイト、けっこう自由にやらせていただいているのですが そうはいっても企業のサイト。 コンプライアンス違反やイメージダウンにつながってはいけません。   ということで、PR担当のTさんにチェックをしていただいています。 Tさんは恥ずかしがり屋で ’写真はどうかご勘弁を’ ということなので 似顔 […]

Web担*日記

■メンバー見つけた

2014年 1月○日 10数年前に新人教育を担当した男子(といっても、今はもう30代だ)が、プロジェクトの空きで社内にいるのを発見!きけば、激務でちょっと体調を崩し、今は内勤に異動とのこと。 チャンス! 本人をカフェに誘い出し、意向を確認。興味を持ってもらえた。Boss経由で彼の上司許可も取得して人員Get! こうして「ひよっこ巧クン」誕生。 ———— […]

クーポンの向こう側~キーワード学習1

Webサイトの編集担当になった私、ひよっこ編集部員巧クンが企画立案の手順を自習してみました。そのレポートを紹介しています。 今回のテーマは、ステップ2「業界最新情報(キーワード)の学習」についてです。 流通・小売業におけるホットキーワード 「O2O(オー・ツー・オー)」と「オムニチャネル」について勉強します。 今回は、主にネットと書籍を中心に学んだ内容を記事にしました。 実は、実店舗とインターネッ […]

「修了証」以外に得たもの

ここまで選択式課題については、まずまずの成績を修めてきた巧クン。最後の難関、レポート提出が待ち受けています。 ■最終課題レポート講義の動画も観終わり、選択式課題も全て解答して、いよいよ最終課題のレポートに取り組みます。 テーマと必須キーワード三つが指定され、800文字を目安に記述する、というものです。 テーマそのものは講座のタイトルと直結したものなのですが、指定された三つのキーワードをどのように使 […]

Web担*日記

■企画化

2013年 12月△日   サイトコンセプトは「従業員が執筆する情報ブログ」に決定。 ブログ記事たり得るコンテンツを発掘し、執筆者とマッチングさせつつ、企画化を進める。執筆者は、グループ社内従業員。 誰がどんなことをやっているか、誰に頼めるか? ここで、入社20数年・顔も広く、たいていのひとに気安く声かけできる私のスキルが生かされる。 この日のために、朝夕の挨拶をかかさず、人とすれ違えば […]

締切に間に合わない!

その日も、私はカレンダーを睨んでいた。 年度末まで、あと僅か。 部長に「年度末に間に合わせます!」と 鼻息荒く大見栄をきった手前、 私は何としてでも、今月末にeラーニングの コンテンツ追加を仕上げたいと思っていた。 コンテンツ制作には、 細かいスケジュール管理が欠かせない。 私は、それまでの紆余曲折で、 気持ち、気合い、配慮といったものだけでは 締切を守ることはできないと学んでいた。 作業工程を積 […]

「gacco」実践! Week2~4

前回は、「日本中世の自由と平等」Week1の実践体験を紹介しました。引き続き、Week2以降の体験談を綴っていきます。 ■Week2~Week4講義動画および選択式課題は、毎週月曜日に一週間分まとめてサイトにアップされます。選択式課題の解答については、随時公開されます。 Week2「歴史のべき・ある論」、Week3「中世における自由とは」、Week4「中世の平等について」と講座は続きました。 途中 […]

Web担*日記

■番外編 : Vineの紹介

「菜緒さんの企画ノート」を支えてくれる女性:Fさんの記事に載っている動画は、Vineというツールで作りました。 では、Fさん、Vineについて、ちょっと説明をお願いします。 ——————————————–【10代に流行り […]

ページTOPへ