月別アーカイブ

「gacco」実践! Week2~4

前回は、「日本中世の自由と平等」Week1の実践体験を紹介しました。引き続き、Week2以降の体験談を綴っていきます。 ■Week2~Week4講義動画および選択式課題は、毎週月曜日に一週間分まとめてサイトにアップされます。選択式課題の解答については、随時公開されます。 Week2「歴史のべき・ある論」、Week3「中世における自由とは」、Week4「中世の平等について」と講座は続きました。 途中 […]

第1回:妊娠の報告は、いつしたの?

当社も、産休・育休から職場復帰した女子従業員が増えてきました。 そんな彼女たちに 「妊娠 ~ 産育休 ~ 復帰」期間のあれこれを教えてもらいます。 今回は ・基礎データ(出産したときの年齢と勤続年数) ・上司や同僚に妊娠を告げた時期 について教えてもらいました。 データ1:出産したときの年齢と勤続年数  <画像をクリックすると拡大します>   データ2:上司や同僚に妊娠を告げた時期  < […]

Web担*日記

■番外編 : Vineの紹介

「菜緒さんの企画ノート」を支えてくれる女性:Fさんの記事に載っている動画は、Vineというツールで作りました。 では、Fさん、Vineについて、ちょっと説明をお願いします。 ——————————————–【10代に流行り […]

「gacco」実践! Week1

前回は、「gacco」実践に向けて自分なりのスケジュールを立てました。今回はそのスケジュールに沿って、いよいよ受講開始です。 ■Week1の実践:(1)動画閲覧4月14日の昼休みに、さっそくWeek1-1の講義動画を閲覧してみました。Week1のサブタイトルは「歴史学とは何か」。 大学時代に中国史学を専攻していた私にとっては興味深いテーマであるとともに、大学卒業以来改めて考える機会を持たなかったテ […]

第3回 クラウドへの移行(前編)

前回書いた通り、社内サーバーのクラウド(※1)への移行を検討している。 今、情報収集しているのは PaaS(※2)/IaaS(※3)最大手として勢いがとどまるところを知らない、 クラウド界のジャイアン「AWS(Amazon Web Services)」について。   細かい機能説明や宣伝文句の無いWebサイトからはどことなく自信が伝わってくるし、 展示会のAmazon(AWS)ブースは常 […]

Web担*日記

■番外編 : カメラマン

「菜緒さんの企画ノート」を支えてくれる女性:その2は、カメラマンのⅠさんです。 Ⅰさんも、日ごろは伝票チェック・月次締め などにがんばる事務職の社員です。 実は、Ⅰさんの趣味がカメラってことは、前回ご紹介したFさんにきいたのです。女性の『化粧室ネットワーク』 あなどれません! 現在は、「みんなでつくる☆100人書評」に載せる写真を撮ってもらっています。 撮影風景はこんなかんじ。   ふだんは楚々と […]

about「gacco」

前回は私が「gacco」を受講することにしたきっかけを紹介しました。今回から、実際にeラーニングの体験を語っていきます。まずは「gacco」について、簡単に説明いたします。 ■「gacco」について 「gacco」は、大学教授陣による本格的な講義を、誰でも無料で受けられるウェブサービスです。 オンラインによる講義動画の閲覧、掲示板による受講者同士のディスカッション、選択式のテストおよびレポート提出 […]

ワークフロー -申請業務の効率化

企業活動を行っていると、さまざまな書類が必要となってきます。 勤怠届、業務交通費精算、住所変更届、勤務表(出退勤)、 仮払い申請、物品購入申請、稟議書、などなど… 本当にたくさんの申請書があります。 これらは、パソコンが普及する前はすべて紙に手書きしていました。 そのため、上司の机の上にはいつも大量の申請書が山のように積まれていました。 しかし、一人に1台のパソコンが割り当てられるようになってきた […]

住民税は忘れたころにやってくる!?

忘れたころにやってくる!!??天災??あたしは天才??あなたは・・・? 以前、所得税の話を確定申告のところでしたでしょ。 給与をもらっている人は、毎月「源泉所得税」というものを取られているわけ。 そして年末に、1年間の所得から各自の所得税を計算して戻したり、更に取ったりされるの。 これが「年末調整」というもの。   ここでいう「源泉所得税」は、あくまでも「仮」に、毎月税金を納めているの。 […]

書評 - 「女のいない男たち」

この企画は、読者である私たちとあなた、みんなでつくる書評のコーナーです。 この本読んだよ、というあなた、掲載されている書評を読んで、この本に興味を持ってくださったあなた、書評を投稿してみませんか? 書評といっても難しく構えることはありません。私たちは評論家ではないのですから、読後の感想や、気に入った場面・描写の紹介でもOKです。 あなたの本に対する想いを、ぜひみんなで共有しましょう。 お問い合わせ […]

ページTOPへ