「いまイルモ」の今後の展望
遂に『いまイルモ』FAQの連載も最終回となりました。 今回は連載中で取り上げなかった『いまイルモ』へのご意見と、今後の展望についてです。 ■こんなご意見もありました ユーザー様/代理店様からいただいたアンケートにはこんなご意見もありました。 ■設置に関する事 ・電源コンセントが近くになかった ・電源の延長コードが必要だった “開発者からのコメント”:『いまイルモ』センサーは電池切れによる非稼働を防 […]
遂に『いまイルモ』FAQの連載も最終回となりました。 今回は連載中で取り上げなかった『いまイルモ』へのご意見と、今後の展望についてです。 ■こんなご意見もありました ユーザー様/代理店様からいただいたアンケートにはこんなご意見もありました。 ■設置に関する事 ・電源コンセントが近くになかった ・電源の延長コードが必要だった “開発者からのコメント”:『いまイルモ』センサーは電池切れによる非稼働を防 […]
あれから時は経ち、とうとうその時が来てしまった。 TOEICの結果が出たのである。 挨拶が遅れ申した。最近日本語が怪しい侍でござる。 英語も怪しいのでこのままではどこにいっても言葉の通じない輩になってしまいそうで怖い。 余談であるが、拙者は大学時代にロシア語を専攻しておってな、そのロシア語の先生(もちろんロシア人)にも「侍の日本語のラ行はおかしい」と言われ、なぜか「らりるれろ」を反復練習させられた […]
新しいものを作ることを優先するため、品質確保に時間と労力を割けなくなっている」 「仕事の効率が悪くなり、生産性が下がっている」 自動車業界や家電業界など、ものづくりエンジニアの開発現場は、こうした課題に頭を悩ませているところが増えているようです。これらの課題は、なぜ発生するのでしょうか。開発現場を「町の定食屋さん」に例えて説明してみましょう。 とあるオフィス街に、定食屋さんがありました。 「秘伝の […]
電話応対などで使う場面が来そうな言葉ですね!ぜひ以下の熟語や言い方を覚えてみてください。 1. 休暇中と伝えるとき 「〇〇さんは今日いません。」というときには、”be absent”がポピュラーですが、「休暇中」という熟語 ”be on leave” を知っておくと表現のバリエーションが増えそうですね。 “Can I talk to Ms. Yamada?” “She is on leave t […]
多くの人が、システムエンジニアという言葉を聞いたことがあるでしょう。 しかし、この仕事がどんな仕事なのかをスラスラと説明できる人は、少ないのではないでしょうか。 さらに「組込み系ソフトウエアエンジニア」となると、自動車、携帯電話、家電などの業界にいる人でなければ、具体的なイメージが湧かないでしょう。 ここでは、組込み系ソフトウエアエンジニアといわれる仕事が、どんなものなのかを紹介しましょう。 冷蔵 […]
イー・アイ・ソルの「見える化」技術は、音の計測だけではありません。 例えば、空調設備の消費電力の「見える化」。配電盤に計測装置を取り付け、同時に温度・湿度を計る無線型センサーも設置。日々の気温や湿度と消費電力との関係について、1時間ごとの推移が表示されるようにしました。 「見える化」において大事なことのひとつに、視覚的にわかりやすいことがあります。iPadの画面上に、当日分と累計の消費電力と、気温 […]
さて、ここまで紹介してきたイー・アイ・ソルの「音源可視化装置」とは、いったいどんな見た目なのでしょうか。形状や大きさなど、想像できますか? 話を聞くと、巨大なスピーカーのようなものをイメージしてしまうのですが、実は…。 文章でどこまで表現できるか、少々不安ですが、「音源可視化装置」自体の「見える化」に 挑戦してみましょう。 自動車の車室内や、工場のライン設備などで計測するとなると、非常に限られたス […]
Rose of May「芍薬(しゃくやく)」は初夏を彩ってくれる花として親しまれています。その美しい花をバラに例えることがあり、フランスでは「聖母のバラ」、スペインやイタリアでは「山のバラ」と呼ばれているそうです。 硬くて小さなつぼみがフワ~っと開くと、つややかで繊細な花びらが幾重にも重なっているあでやかさ。オリエンタルな雰囲気も漂いますよね。 名前の由来には諸説ありますが、しとやかで美しい、とい […]
早いもので『いまイルモ』FAQの連載も、残すところあと2回となりました。 今回は『いまイルモ』のユーザー様、そして、代理店様からのアンケートから、『いまイルモ』への追加要望の多い機能についてご紹介します。 ■センサーで見守る『いまイルモ』 前回、「見守りシステム」の定義についてお伝えしました。 「見守りシステム」には色々なタイプがありますが、その中でも『いまイルモ』はセンサーのみで見守りを行う点が […]
拙者、フィリピン侍、日々の奉公と夏の暑さにバテ気味でござる。 常夏のフィリピンにも夏はあるのだ。(暑さのピークは5月) さて、海外業務を行うIT武士が避けられないのはTOEICでござるな。 試験の価値には賛否両論ある*が、ある一定の知識を示すものということには間違いないな。 *「点数高くても喋れるわけじゃないよね」といった話でござるな。 拙者もその口であるが、文句を言う前にある一定の点数を取ってか […]