気になるテーマから 発想力UP

ITプロジェクトの失敗・ありがちパターンと処方箋【前編】

システムやパッケージ開発の環境は平成になってから格段に進化し、プロジェクトを成功させるための知見の共有も進んだはずなのに、残念なから「失敗プロジェクト」はまだ存在します。 ITプロジェクトが失敗するのは、なぜなのか。この深遠なテーマについて、ありがちなパターンを検証し、今後の改善に活かせればと考える次第であります。 失敗パターンのなかで最もタチが悪いのが、「ゴール=成功が定義されていない」プロジェ […]

エンジニア奮闘記

昭和VS令和 「ココが変わった」ランキングTOP10

「電話のダイヤルをまわす」「テレビのチャンネルをまわす」「電車の切符を買う」「コインを握りしめて電話ボックスの中」…昭和のドラマや当時のヒット曲を振り返ると、「スマホ時代の平成生まれにはわからないだろうなぁ…」とため息が漏れるアイテムがこれでもかと登場します。 あの頃の若者は、何でもまわしてたり、キャッシュレスって何?だったんですね。今はクリック、タップ、タッチしてゴー!です。令和元年を記念いたし […]

ビジネス利用が大幅に緩和!AI時代の新・著作権法を知っておこう

Webサイトや企画設計、プランニングなどの仕事をしていると、避けては通れないのが著作権法です。 サイトに掲載するテキストや画像、企画書に添付する資料などについて、 「参考サイトに掲載されている画像がバナーとして表示されるのは問題ないのか」 「資料として新聞記事を引用する場合も許諾が必要なのか」 「AIで情報を解析して、おすすめコンテンツなどを表示する場合、AIで取り込んだ情報に関して著作権法上の制 […]

エンジニア奮闘記

日本も変わる?「無人コンビニ・無人店舗」の仕組み

レジレス店舗「Amazon GO」をご存じですか? 2018年1月にシアトルでオープンしたAI活用の無人決済サービスで、入店時にQRコードを表示してアプリを起動させれば、欲しいものを手に取ってそのまま持ち帰れるという画期的なシステムです。 品揃えは、生鮮食品を扱うコンビニをイメージするといいでしょう。当初はキャッシュレスが基本となっており、クレジットカード登録とスマートフォンによる入店手続きができ […]

エンジニア奮闘記 | TAG:

求められる人材像が変わる!デジタル時代の「現場力」

AI、Fin Tech、Ed Tech、5G、エッジコンピューティングなど、さまざまな新しい技術や枠組みが話題になっているなか、スペシャリティが高いITエンジニアの重要性がますます高まっています。 新しいサービスやシステムの開発現場は、明らかに人手不足。秀逸なビジネスアイデアがあっても、それを的確に形に落とし込むことができる人材がいなければ、中国やアメリカなどの技術先進国に市場を取られてしまいます […]

エンジニア奮闘記

ITと令和と消費税…忙しかったエンジニアたち

オリンピックのサマータイム導入が決まると、間違いなくデスマーチ…仕事柄、戦々恐々としていたシステムエンジニアの方、オリンピック対応がなかったとしても2019年は大変な1年ですね。 2020年1月のWindows7サポート終了を控え、対応を先延ばししていた企業が一気にアップグレード。新元号への対応は既に始まっており、直前の混乱を怖れた企業が使用する年データの西暦への乗り換えを図ったりしていました。 […]

エンジニア奮闘記 | TAG: / /

ニッポン全国・知られざるIT都市 勝手にランキング!【後編】

新サービス開発やインフラ整備、企業誘致などを積極的に展開している「ニッポンの知られざるIT都市」を紹介するシリーズの第2弾。 前編では福岡、佐賀、徳島を紹介しましたが、後半の最初に取り上げたいのは長野県松本市です。 国宝松本城を擁し、乗鞍岳や上高地などの観光スポットからほど近い街は、「松本ものづくり産業センター」を中心に地域のIT導入を推進。社員教育を行う「IT出前講座」や、中小企業支援を目的とし […]

エンジニア奮闘記 | TAG: / /

ニッポン全国・知られざるIT都市 勝手にランキング!【前編】

「日本で一番のIT都市は?」と聞かれて、間違える方はいないでしょう。そうです。東京です。 東京都産業労働局が発行した「東京の産業と雇用就業」によると、2016年の情報サービス業における全国売上高24兆円のうち、東京が占める割合は61.5%。インターネット附随サービス業3兆円の東京比率は、84.5%という驚異的な数字です。 さて、2問めからいきなり難しくなります。「東京以外のIT都市といえば?」。規 […]

ニッポンのインフラ&サービスを変革する「IoT推進コンソーシアム」の取り組み

AIやビッグデータに関連する技術が急速に進化・普及し、これらと連動してIoTといわれるサービスも多様化しています。 「IoT推進コンソーシアム」が設立されたのは2015年10月。IoTの発展のために必要な技術開発や新しいビジネスモデルの創出、データ流通やセキュリティの課題抽出と解決策の検討などを総合的に推進していくことが目的です。 最大の特徴は、「産・学・官」の連携による大規模なプロジェクトである […]

先端技術を支える人材を育てる「Beyond Blockchain テクニカルプログラム」の取り組み

2017年10月に発足した「Beyond Blockchain テクニカルプログラム」(以下、BBCプログラム)は、ブロックチェーンや仮想通貨など金融系の最先端テクノロジーの技術者養成を目的としたプログラムです。 設立したのは、SBIホールディングスと子会社のSBI Ripple Asia。技術者不足が叫ばれていた当時、各社が自前で人材育成するよりも、さまざまな領域でシステム開発を行っている企業が […]

ページTOPへ