ITと令和と消費税…忙しかったエンジニアたち
オリンピックのサマータイム導入が決まると、間違いなくデスマーチ…仕事柄、戦々恐々としていたシステムエンジニアの方、オリンピック対応がなかったとしても2019年は大変な1年ですね。 2020年1月のWindows7サポート終了を控え、対応を先延ばししていた企業が一気にアップグレード。新元号への対応は既に始まっており、直前の混乱を怖れた企業が使用する年データの西暦への乗り換えを図ったりしていました。 […]
オリンピックのサマータイム導入が決まると、間違いなくデスマーチ…仕事柄、戦々恐々としていたシステムエンジニアの方、オリンピック対応がなかったとしても2019年は大変な1年ですね。 2020年1月のWindows7サポート終了を控え、対応を先延ばししていた企業が一気にアップグレード。新元号への対応は既に始まっており、直前の混乱を怖れた企業が使用する年データの西暦への乗り換えを図ったりしていました。 […]
「組み込みソフトウェア開発の“技術参謀”」。自動車業界や工業用ロボット領域、医療機器メーカーなどの品質や製造プロセスを改善するコンサルティングをメインサービスとする株式会社エクスモーションが、2019年5月より定額制コンサルティングサービスを始めています。 対象となるのは、通常のコンサルティングを一定期間利用した企業。エクスモーションとの二人三脚の取り組みで改善が図られた後、いきなり単独で自走する […]
JR浜松町駅ホームにいる「小便小僧」の年間ファッションを定点観測しています。定点観測し始めたきっかけはコチラ。 猛暑日が続き、天気予報のコーナーで「日中の外出は危険」と注意されるのにも慣れてしまったある日に出かけてみると、8月の小僧は「夏休み」の子どもファッション。2017年は海水浴ファッションだったので、今度は山バージョン:昆虫採取ですね。 ※ちなみに去年(2018年)は、“本当の”夏休み。設置 […]
AIやビッグデータに関連する技術が急速に進化・普及し、これらと連動してIoTといわれるサービスも多様化しています。 「IoT推進コンソーシアム」が設立されたのは2015年10月。IoTの発展のために必要な技術開発や新しいビジネスモデルの創出、データ流通やセキュリティの課題抽出と解決策の検討などを総合的に推進していくことが目的です。 最大の特徴は、「産・学・官」の連携による大規模なプロジェクトである […]
2017年10月に発足した「Beyond Blockchain テクニカルプログラム」(以下、BBCプログラム)は、ブロックチェーンや仮想通貨など金融系の最先端テクノロジーの技術者養成を目的としたプログラムです。 設立したのは、SBIホールディングスと子会社のSBI Ripple Asia。技術者不足が叫ばれていた当時、各社が自前で人材育成するよりも、さまざまな領域でシステム開発を行っている企業が […]
東京オリンピック開催まであと1年。両国にある「東京都江戸東京博物館」でTOKYO2020公認プログラム:特別展『江戸のスポーツと東京オリンピック』が開催されています。 会期は2019年7月6日から8月25日まで。 “江戸”と冠された博物館のオリンピック展示は他とはひと味違い、『江戸の「スポーツ」事情』から始まります。その後『近代スポーツと東京』『オリンピックへの道』『1964年東京オリンピック・パ […]
【情シス野郎 チラシの裏】は、「情報処理安全確保支援士」資格を持つ情シス担当が、仕事を通して得た知識や技術を、技術面に詳しくない人でも読みやすいよう「チラシの裏」に書くかのごとく書き散らす!というシリーズです。 今回は、使うことが“当たり前”になりすぎて、セキュリティが“ゆるゆる”になりがちなWebサイトやインターネットの危険性について、オリンピック※ を1年後に控えた今、あらためて書いてみたい。 […]
AIやRPAなど、業務効率化を促進する技術やサービスが話題になっている昨今、社員のスキルを高めるデジタルトレーニングが注目を集めています。 アマゾンウェブサービス(AWS)は、セキュリティ、ビッグデータ分析、音声ベースのアプリケーション開発スキルを身につける「Alexa for Developersデジタルコース」などを続々と開設。 Googleジャパンは、「Grow with Google」と名 […]