みんなのスキルアップ体験記

"kindly confirm" (番外編)フィリピンスタッフとのやりとり

今回は番外編ということで、 私がふだんメールやチャットでやりとりをしているフィリピンラボのメンバーの中でも 英語やコミュニケーションの表現が印象的な二人をご紹介します。   Kくん(21歳) とにかくしゃべり方が丁寧・・・! “Kindly confirm.”など、Pleaseの代わりにKindlyという言葉を彼はよく使います。 この場合だと「どうか、ご確認ください。」になりますね。 こ […]

第6回 情報セキュリティー(スマートデバイス編)

近年の流行ITの両巨頭と言えばクラウドとスマートデバイスである。 クラウドについては、前回記事で述べたので、 今回は、スマートデバイスについて解説する。 このスマートデバイスも、情報セキュリティーを強く意識しなければならない。 最高のポータビリティ! PC級の高機能性! 各種アプリを手軽にインストール! いやーほんと便利だ、素晴らしい。 こりゃ1台と言わず2台3台と欲しくなりますなー。 ・・・と、 […]

購買意欲を見逃すな!企画ブレスト2

企画立案の手順を自習するシリーズ。ステップ3「企画案のブレインストーミング」の後編です。前回に引き続き、音楽市場を上向きにさせるためのアイデアを一人ブレインストーミング形式で出していきます。 (4)販促イベントとライブ・コンサートの連携案 ステップ1「対象市場の現状分析」の回で、 音楽ソフト売り上げの落ち込みに比べ、コンサート市場は伸びている、 ということを書きました。 ここで質問です。みなさんは […]

"confirm" & "mention" 仕事用に言い換え英単語その2

覚えておいて損はない! 今回は仕事でよく使う動詞をご紹介します。 使える単語その1 confirm(確認する) checkよりも固い表現です。 仕事上で人に確認をお願いすることは頻繁にあると思いますので、 ぜひ習得していただきたい単語です。 実際の用例を見てみましょう。 例) “Please confirm the attached document.” 「添付の文書をご確認ください。」 “Ple […]

リアルタイムコミュニケーション

■コミュニケーションの変化 企業内ソーシャル(エンタープライズソーシャル)という考えが コラボレーションツールに組み込まれるようになって、 私たちのコミュニケーションはどのように変わってきたのでしょうか? チャットや Web ミーティングなど、 企業内のリアルタイムコミュニケーションが進んでいます。 昔は電話、メール、ファクシミリで連絡をとっていました。 現在は、ちょっとした話ならチャットで、さっ […]

生涯学習のネックを解消するICT

前回に続きまして「社会学習/生涯学習におけるICT」について考察を深めていこうと思います。 ■内閣府の生涯学習に対する意識調査の紹介2012年7月に内閣府大臣官房政府広報室によって行われた世論調査に、「生涯学習に関する世論調査」というものがあります。 ここでは、その報告書のデータを基に、世間の人たちが生涯学習についてどのように考えているのか、いくつかの項目をピックアップして見ていきたいと思います。 […]

どうすれば売れる?企画ブレスト1

いきなりですが、みなさん、どんなサービスがあればオンガクを買おうと思いますか? 今回でこの特集のシリーズは完結編。ステップ3「企画案のブレインストーミング」を行います。 本来、ブレインストーミングは複数名で意見を出し合うものですが、 今回は自習ということで、一部他者の意見も参考にしつつ、 前回までの記事で調べたことも踏まえて基本的には一人でアイデア出しをしています。   ただ、否定的な意見は出さな […]

“Can you please…?” 依頼するときの英語表現

頼んだ相手に気持ちよく仕事をしてもらうには、どんな頼み方をすればいいんだろう? とお悩みの方のために、ここでは実際に日々使っている英語での頼み方をご紹介いたします。 1. “Can you please…?”「~してもらえますか?」 例) “Can you please confirm?” 「ご確認いただけますでしょうか。」 ある程度気心の知れた仲ならCan you~?だけでもいいかも […]

社会学習/生涯学習におけるICT

■タレントが資格取得!すこし前に、某通信教育企業が「忙しいタレントやアイドルでも資格を取れるのか!?」というキャッチコピーでテレビCMを流していました。 仕事の合間に通信教育を使って学習し、資格試験合格を目指すというストーリー仕立てのCMだったと記憶しています。 タレントといえば、メジャーリーグで活躍している野球選手の妻が、夫の野球人生を食の面からサポートしたいと、ジュニア・アスリートフードマイス […]

Web担*日記

■誰にも負けない

2014年 3月△日 サイト制作会社の誤解も解けた。 やっぱり引き気味になっていたらしいが、私が「知識も経験も劣っているけど、このプロジェクトのリーダーは私です。メンバー内に意見の相違があったとき、決めるのは私です」と言ったら、心の距離が近づいた。 でも、あの一喝事件の直後にちゃんとフォローしておかなかったのは、私の落ち度。次に生かそう。 私が迷っているようにみえたのか、Bossからも「思うとおり […]

ページTOPへ